【40代おじさんの口コミ・評判】「DVD-S700 | DVDプレーヤー」を実際に使ってみた正直感想

懐かしの映画も鮮明に!シンプルで使いやすいDVD-S700プレーヤー

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

今日、編集部が紹介したいのが「DVD-S700」というDVDプレーヤーです。このシンプルで使いやすいDVDプレーヤーは、デジタル化が進む今でも、DVDソフトを楽しむための強い味方となる一台です。

「DVD-S700」は、操作が簡単で信頼性の高いDVDプレーヤーで、懐かしの映画やライブ映像、子供の頃の思い出の映像など、大切なDVDコレクションを手軽に楽しむことができるアイテムです。

なぜDVD-S700を購入したのか

我が家の古いDVDプレーヤーが突然壊れてしまったのがきっかけでした。実は最近はストリーミングサービスが主流になっていますが、私の家には長年かけて集めたDVDコレクションがあります。特に90年代から2000年代の名作映画やライブDVDは、今でもストリーミングで配信されていないものも多く、これらを捨てるわけにはいきませんでした。

また、子供が小さい頃に撮った家族の思い出を焼いたDVD-Rもあり、これらを見られなくなるのは大きな痛手でした。そこで、信頼性が高く、かつシンプルで使いやすいDVDプレーヤーを探していたところ、DVD-S700に出会ったのです。

DVD-S700の特徴と主な利点

DVD-S700を使い始めて最も感心したのは、そのシンプルさと使いやすさです。

例えば、電源を入れてディスクを入れるだけですぐに再生が始まるので、複雑な設定に悩まされることがありません。特に、テレビリモコンと別にDVDリモコンを使い分けるのが苦手な妻も、このシンプルな操作性には大満足しています。

また、起動の速さも特筆すべき点です。以前使っていたプレーヤーは電源を入れてから実際に再生できるまで時間がかかりましたが、DVD-S700はほんの数秒で準備完了。「映画を見よう」と思い立ったらすぐに再生できるのは、忙しい日常の中で大きなメリットです。

再生互換性の高さも魅力的です。DVD-R/RW、DVD+R/RWなど様々な形式のディスクに対応しているので、自分で作成したディスクも問題なく再生できます。先日、20年前に結婚式の映像を焼いたDVD-Rを再生してみましたが、問題なく鮮明な映像で楽しめました。夫婦で若かった頃の思い出に浸れる時間は格別でした。

さらに、HDMIアップコンバート機能により、古いDVDの映像も今のハイビジョンテレビで見やすく表示してくれます。昔のスタジオジブリ作品も、思っていたより鮮明に映し出されて驚きました。

どんな人におすすめできるか

DVD-S700は特に以下のような方におすすめです:

  • 大切なDVDコレクションをまだ持っている方
  • 家族の思い出が詰まったDVD-Rを保存している方
  • 複雑な機能より簡単な操作性を重視する方
  • リーズナブルな価格で信頼性の高い製品を求める方
  • ストリーミングサービスにない作品を楽しみたい方

特に、40代以上の方や、デジタル機器が苦手な高齢の家族がいる家庭には最適です。余計な機能がなく、直感的に操作できるため、「リモコンの使い方が分からない」という悩みから解放されます。

活用シーンと使い方

我が家では週末の映画鑑賞タイムに大活躍しています。金曜の夜、仕事の疲れを癒すために家族でDVDを見るのが定番になりました。子供たちが小さい頃に何度も見た「トイ・ストーリー」や「ファインディング・ニモ」なども、今見ると新たな発見があって面白いものです。

また、昔録画した子供の運動会や発表会の映像を見返す時にも重宝しています。特に子供たちが成長した今、小さかった頃の姿を見ると感慨深いものがあります。先日は中学生になった娘と一緒に、彼女が幼稚園の発表会で踊っていた映像を見て大笑いしました。

さらに、私の趣味である音楽ライブDVDの鑑賞にも最適です。ストリーミングでは配信されていない90年代のロックバンドのライブDVDも、このプレーヤーで大音量で楽しんでいます。休日の昼間、家族が出かけている間にヘビメタを爆音で楽しむのは、中年オヤジの密かな楽しみです。

他の類似商品と比較した強み

同価格帯の他のDVDプレーヤーと比べて、DVD-S700には明確な強みがあります。

まず、信頼性の高さです。有名メーカーの製品なので安心感があります。安価な海外メーカー製と比べると、動作の安定性が段違いです。以前使っていた安いプレーヤーは読み込みエラーが頻繁に発生していましたが、DVD-S700ではそのような問題はほとんどありません。

また、省スペース設計も魅力的です。テレビボードの限られたスペースにもすっきり収まるコンパクトなサイズ感は、リビングの見た目を損なわないポイントです。最近のAV機器は大きくなりがちですが、このコンパクトさは実用的です。

消費電力の少なさも見逃せません。待機電力が小さいので、エコにも家計にも優しいです。電気代が高騰している今、この点は意外と大きなメリットになっています。

改善してほしいポイント

もちろん、完璧な製品というわけではありません。いくつか改善してほしい点もあります。

例えば、USBポートからの再生機能があれば、さらに便利だと感じます。デジタルカメラで撮った写真や動画を直接再生できれば、家族の思い出共有がもっと手軽になるでしょう。

また、リモコンのボタン配置については少し慣れが必要です。「戻る」と「早戻し」のボタンが近いため、最初は操作を間違えることがありました。ボタンの大きさや配置をもう少し工夫してほしいと思います。

さらに、ディスクトレイの動作音が若干気になることもあります。夜間、家族が寝ている時に使用すると、開閉音が意外と大きく感じることがあります。もう少し静音性が高ければ完璧でしょう。

まとめ

DVD-S700は「シンプルで使いやすい」「信頼性が高い」「コストパフォーマンスに優れた」DVDプレーヤーとして、デジタル時代においても大きな価値を持つ製品です。

ストリーミングサービスでは視聴できない懐かしの映画や、家族の大切な思い出が詰まったDVDを楽しむための頼れるパートナーとして、今後も長く使い続けたいと思える一台です。

シンプルだからこそ使いやすく、必要十分な機能を備えたDVD-S700は、複雑な機能に翻弄されたくない実用派の方にとって、まさに「ちょうどいい」DVDプレーヤーと言えるでしょう。

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

タイトルとURLをコピーしました