【40代おじさんの口コミ・評判】「OLED evo G4(OLED)(テレビ)」を実際に使ってみた正直感想

まるで映画館のような臨場感!自宅がプレミアムシアターに変わるLG OLED evo G4

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

今日、編集部が紹介したいのが「LG OLED evo G4」です。この最新鋭の有機ELテレビは、私の自宅でのエンターテイメント体験を一変させた逸品です。

「LG OLED evo G4」は、驚異的な映像美と臨場感あふれるサウンドを実現した有機ELテレビで、映画鑑賞からゲーム、スポーツ観戦まで、あらゆる視聴体験を格段に向上させてくれるプレミアムな一台です。

私は週末の映画鑑賞タイムや大切なスポーツ観戦、さらに最新ゲームを楽しむ際に毎日このテレビを活用しており、その圧倒的な映像美に家族全員が魅了されています。

我が家にG4を迎えた理由

正直に告白すると、このテレビを購入したのは、10年以上使っていた液晶テレビがついに寿命を迎えたからです。当初は「そこそこの性能のテレビでいいか」と思っていたのですが、家電量販店で実機を見た瞬間、その映像の美しさに衝撃を受けました。

店頭で流れていた自然ドキュメンタリー映像の緑の鮮やかさと黒の深さが、これまで見てきたどのテレビとも違っていたんです。妻と「高いけど、これなら10年は楽しめるよね」と目を見合わせ、思い切って購入を決めました。

特に決め手となったのは、「A9 AI プロセッサー」による4K映像処理能力と、前モデルよりさらに明るくなった「ブライトネス ブースター」技術でした。昔のDVDコレクションも美しく映すというスタッフの言葉に、古い映像資産も生き返らせられるかもしれないという期待も大きかったです。

圧倒的な映像美と色彩表現

OLED evo G4を使って最も感動したのは、その色彩表現の豊かさです。

例えば、最近家族で観た「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」では、パンドラの海中シーンの青や緑の表現が息を呑むほど美しく、まるで水族館の大型水槽を覗き込んでいるような没入感がありました。子供たちは「魚が飛び出してきそう!」と大興奮でした。

私自身、映画好きなので、クリストファー・ノーランの「TENET」のような暗いシーンが多い作品でも、ディテールがしっかり見えることに驚きました。以前の液晶テレビでは黒つぶれして見えなかった細部まで表現されるため、映画の細かな演出意図まで理解できるようになったんです。

また、休日の午後に窓際でサッカー中継を観る時も、明るい部屋でもまぶしさを感じさせない映像の明るさと鮮明さが素晴らしいです。昼間のリビングでもスタジアムの芝の緑がリアルに再現され、選手の動きもブレずに追えるので、スポーツ観戦の臨場感が格段に上がりました。

ゲーム体験も一変!驚きのゲームモード

G4の魅力は、映画だけでなくゲーム体験も大幅に向上させる点です。

特に「ゲームオプティマイザー」機能は、PS5やXboxでのゲーム体験を一変させました。可変リフレッシュレート(VRR)とHDMI 2.1対応により、アクションゲームのスムーズな動きに驚愕しています。

例えば、「Gran Turismo 7」をプレイすると、車のボディに反射する光の表現や、雨の日のレースでのリアルな水滴の粒までくっきり見えます。これまで気づかなかったゲーム内の細かな描写に気づくようになり、同じゲームでも体験の深さが全く異なります。

息子のFortniteプレイ時には、応答速度0.1msの恩恵で、動きがヌルヌルで遅延がほとんどないため、「反応速度が上がった!」と喜んでいます。私も一緒にプレイするようになり、家族の新しい共通の楽しみになっています。

他のテレビと比較した際の強み

市場には多くの4Kテレビがありますが、OLED evo G4には際立った特長があります。

まず、他の液晶テレビやQLEDテレビと比較して、黒の表現が圧倒的です。有機ELならではの「完全な黒」は、夜のシーンや宇宙を舞台にした映画で特に効果を発揮します。「インターステラー」の宇宙空間の描写は、まさに映画館以上の没入感でした。

また、同じLGの前モデルと比較しても、新プロセッサーによる映像処理能力が向上し、動きの速いシーンでのブレが少なくなっています。特にスポーツ観戦時の満足度は格段に上がりました。

さらに、壁掛け設置時の薄さとデザイン性は他メーカーを圧倒しています。我が家ではスタンド設置ですが、その洗練されたデザインがリビングの雰囲気を格上げしてくれています。家に来た友人からも「おしゃれなテレビだね」と毎回言われます。

こんな人にぴったり!

OLED evo G4は特に以下のような方におすすめです:

  • 映画やドラマをより没入感のある環境で楽しみたい映画ファン
  • スポーツ観戦を臨場感たっぷりに楽しみたい方
  • PS5やXboxなどの最新ゲーム機の性能を最大限に引き出したいゲーマー
  • リビングの中心となる上質なデザインの家電を求める方
  • 長期的に使える高品質なテレビに投資したい方

日常での使い方と活用シーン

G4は我が家の生活に様々な形で溶け込んでいます。

平日の夜は、終業後に1〜2時間ほど家族で話題のドラマを観ています。特に暗いシーンの多いミステリードラマでは、以前のテレビでは見えなかった細かな表情や小道具まで確認できるため、伏線を見つける楽しさが増しました。

週末の夜は「家族映画ナイト」と称して、ポップコーンを用意してリビングを簡易シアターに変身させます。音響も素晴らしいので、サウンドバーなしでも迫力ある音を楽しめます。特に「WebOS 24」のおかげで、Disney+やNetflixなどの配信サービスにもすぐアクセスでき、見たい作品をストレスなく選べるのが便利です。

また、スマートホーム機能を活用して、Google アシスタントやAlexa対応のスマートスピーカーとの連携も行っています。朝の準備中に「テレビつけて、ニュースつけて」と声をかけるだけで、手が塞がっていても最新情報をチェックできるのが便利です。

気になる点と改善を望むところ

完璧なテレビは存在しませんので、G4にも気になる点はあります。

まず、価格が高いのは否めません。家電量販店でポイント還元などを利用しましたが、それでも家族旅行が1回できるくらいの出費でした。ただ、毎日使う頻度と長期間使えることを考えると、コスパは決して悪くないと思っています。

また、有機ELテレビ特有の「焼き付き」への不安は拭えません。LGは「画面シフト」や「ロゴ輝度調整」などの対策機能を搭載していますが、ニュース番組の固定ロゴなどが気になるときがあります。実際に問題は起きていませんが、長時間同じ画面を表示する際には少し神経質になってしまいます。

さらに、リモコンの「マジックリモコン」は直感的に操作できる反面、時々ポインターが勝手に動いたり反応が敏感すぎたりすることがあります。特に子供が使う際には誤操作が多いので、より直感的な操作性の改善を期待したいところです。

まとめ:映像体験を一変させる至高のテレビ

OLED evo G4は「圧倒的な映像美」「ゲーム体験の向上」「スマートな操作性」を兼ね備えた、日常の視聴体験を格段に向上させてくれる素晴らしいテレビです。

高い買い物ではありましたが、毎日新しい発見と感動があり、「良いテレビを買って本当に良かった」と家族全員が納得しています。映画館に行く頻度が減った分、元は取れたかもしれません。

正直、テレビを買い替えるだけでこれほど生活の質が向上するとは思っていませんでした。映像と音響の素晴らしさに支えられた豊かな時間は、デジタル時代の新しい贅沢かもしれません。映像美にこだわる方、長く使える一台を探している方には、自信を持っておすすめできる逸品です。

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

タイトルとURLをコピーしました