# ※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ
映画館を超えた感動体験!自宅がプレミアムシアターに変わるSony「S90D(QD-OLED)」
今日、編集部が紹介したいのが「Sony S90D(QD-OLED)テレビ」です。このプレミアムテレビは、私の日常の映像体験を根本から変えてしまった一台です。
「S90D」は、最新のQD-OLED技術を搭載した高画質テレビで、映画鑑賞からゲームプレイまで、あらゆる視聴体験を劇的に向上させてくれる逸品です。
利用者は映画ファンだけでなく、スポーツ観戦愛好家、ゲーマー、そして高画質で日常のテレビ番組を楽しみたい方まで、幅広い層に最高の視聴体験を提供してくれます。
なぜS90Dを選んだのか
私が10年使っていた液晶テレビがついに寿命を迎え、新しいテレビを探していたとき、映画館のような没入感のある視聴体験を自宅で実現したいと思いました。映画好きの私にとって、画質は妥協したくない要素でした。
家電量販店で様々な最新テレビを比較検討した結果、S90DのQD-OLED技術が生み出す圧倒的な黒の深さと色彩表現に一目惚れしてしまいました。「これこそ私が求めていたテレビだ」と直感的に感じたのです。
特に、暗いシーンでも細部まで鮮明に映し出す表現力と、鮮やかな色彩の両立は他の追随を許さない魅力でした。妻を説得するのには少し苦労しましたが(笑)、「これからの10年の娯楽投資」と考えれば十分に価値があると判断しました。
息を呑むような圧倒的画質
S90Dを使用して最も感動したのは、そのディープな黒と信じられないほど鮮やかな色彩表現です。
例えば、「インターステラー」のような宇宙を舞台にした映画を観ると、宇宙空間の漆黒の暗闇と星々の輝きがリアルに再現され、まるで宇宙船の窓から実際に宇宙を眺めているような没入感があります。
私自身、映画好きなので、自宅でこれほどの映画体験ができることに毎日感動しています。以前のテレビでは暗いシーンが単なる「グレー」に見えていましたが、S90Dではその中に隠された細かなディテールまで鮮明に映し出されます。
例えば、「ダークナイト」のような暗いシーンが多い映画でも、影の中の表情や動きが驚くほど明瞭に見えるので、監督が本来意図した映像表現を余すことなく体験できます。
また、スポーツ観戦でも効果を発揮します。サッカーの試合では芝生の緑の鮮やかさとともに、選手たちの素早い動きもブレることなく滑らかに追従。まるでスタジアムで観戦しているような臨場感を味わえます。
素晴らしい音響体験
S90Dの魅力は画質だけではありません。内蔵されたスピーカーシステムが生み出す音響体験も驚くほど優れています。
「スクリーンアコースティック」技術により、画面そのものがスピーカーとして機能し、映像と音が完全に一体化した体験を提供します。キャラクターが話している口元から実際に声が聞こえてくるような感覚は、従来のテレビでは味わえなかった新鮮な体験です。
例えば、アクション映画のカーチェイスシーンでは、車が画面を横切るとき、その音も左から右へと移動していくので、まるで実際にその場にいるような錯覚を覚えます。
私の妻は音にそれほどこだわりがないと言っていましたが、このテレビで「ラ・ラ・ランド」を観た後、「音楽がこんなに豊かに聴こえるなんて」と感動していました。
ゲームから映画まで、あらゆるコンテンツに最適化
S90Dの素晴らしさは、様々なコンテンツに合わせて最適な視聴体験を提供してくれる点です。
最新の「ブレイビア・コア プロセッサー XR」が、視聴しているコンテンツを分析し、リアルタイムで画質と音質を最適化してくれます。
例えば、Netflix映画を観るときは映画館のような映像体験を、スポーツ観戦では動きの速いアクションもクリアに、そしてPS5でゲームプレイする際は低遅延モードに自動で切り替わるという賢さです。
私はPS5でレーシングゲームをよくプレイしますが、S90Dの「ゲームモード」では画面のラグがほとんど感じられず、反応速度が重要なゲームでも快適にプレイできます。S90Dに買い替えてから、レースゲームの成績が上がったのは、きっと気のせいではないはずです(笑)。
他のテレビと比較した際の強み
市場には様々な高級テレビがありますが、S90DのQD-OLED技術には独自の強みがあります。
従来のOLEDテレビと比較すると、S90Dは色彩の鮮やかさと明るさが大幅に向上しています。特に赤や緑などの原色の表現力が素晴らしく、自然界の色彩をより忠実に再現します。
例えば、「プラネットアース」のような自然ドキュメンタリーを観ると、熱帯雨林の緑の濃淡や夕焼けの赤のグラデーションなど、繊細な色彩表現に感動します。
また、一般的な液晶テレビと比べると、視野角の広さも特筆すべき点です。リビングのどの位置から見ても色の変化や明るさの低下がほとんどないため、家族みんなで映画を楽しむ際にも全員が最高の画質で視聴できます。
友人が「最新の液晶テレビでも十分キレイじゃないか」と言っていましたが、S90Dを見せたら「やっぱり全然違うな」と納得していました。
こんな人におすすめ!
S90Dは特に以下のような方におすすめです:
- 映画やドラマを映画館品質で楽しみたい映像愛好家
- スポーツ観戦をより臨場感あるかたちで体験したい方
- PS5やXboxなどの次世代ゲーム機の性能を最大限に引き出したいゲーマー
- リビングの中心として家族で楽しめる高品質なエンターテイメント体験を求める方
- 長期間使用する前提で、画質と機能性に妥協したくない方
気になる点・改善してほしいポイント
素晴らしい製品ですが、いくつか気になる点もあります。
まず価格がネックです。確かに画質や機能を考えれば納得できる価値はありますが、初期投資としては決して安くありません。我が家では「特別ボーナス」からの支出と位置づけました。
また、明るい昼間のリビングでは、直射日光が当たると反射が気になることもあります。カーテンやブラインドでの光量調整が必要な場合があります。
さらに、UI(ユーザーインターフェース)は多機能なぶん少し複雑で、特に年配の両親が操作に戸惑うことがありました。もう少しシンプルな基本操作モードがあると良いかもしれません。
アプリのダウンロードや設定変更など、初期設定に少し時間がかかるのも改善の余地があります。IT音痴を自認する私でも何とか設定できましたが、より簡単な初期設定フローがあれば助かります。
S90Dで変わる日常の映像体験
S90Dを導入してから、我が家の映画鑑賞習慣が大きく変わりました。以前は月に1〜2回映画館に通っていましたが、今では家で「映画ナイト」を楽しむことが増えました。
金曜の夜には家族で大好きな映画シリーズをマラソン視聴したり、休日の朝には妻と一緒に旅行番組を観て次の旅行先を検討したり。テレビが単なる情報収集の道具から、家族の絆を深める重要なエンターテイメント機器へと変わったのを実感しています。
S90Dは「高画質」と「臨場感ある音響」に加え「スマートな使い勝手」を兼ね備えた、あらゆる映像コンテンツを最高の形で楽しめる究極のホームエンターテイメント機器です。
画質にこだわる私としては、投資した金額以上の価値を毎日感じており、これからの10年間、素晴らしい映像体験を提供してくれることを期待しています。あなたの映像体験も、きっと想像以上のレベルへと引き上げてくれることでしょう。
# ※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ