※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ
薄くて軽いのに超パワフル!Dell XPS 13で仕事も趣味も一気に効率アップ
今日、編集部が紹介したいのが「Dell XPS 13」です。この高性能ノートパソコンは、私のような40代サラリーマンの仕事と生活を劇的に変えてくれた一台です。
「Dell XPS 13」は、圧倒的な薄さと軽さに高性能を詰め込んだプレミアムノートパソコンで、日常のあらゆる作業をスムーズにこなす実力を秘めています。
利用者はビジネスユースはもちろん、動画編集や写真加工、プライベートでの動画視聴まで、幅広いシーンで快適な体験を得られるマシンです。
私は会社支給のパソコンが重くて遅いことにうんざりし、自分専用のマシンを購入しました。通勤時の持ち運びや出張、カフェでの作業、自宅でのリモートワークなど、様々な場面で大活躍しています。
なぜDell XPS 13を選んだのか
私がDell XPS 13を購入したきっかけは、単純に「軽くて性能の良いノートPCが欲しい」という理由からでした。
以前使っていた会社支給のノートPCは重さが2.5kgほどあり、毎日の通勤カバンに入れて持ち歩くのが本当に苦痛でした。肩が痛くなるし、カバンがパンパンに膨らむし、満員電車では本当に邪魔になります。
また、起動にも時間がかかり、複数のExcelやPowerPointを開くと急に動作が重くなるという状況にも辟易していました。締め切り直前の資料作成で、フリーズされたときの絶望感は40代のおじさんの心臓に悪いです。
そんな時、IT関連の仕事をしている友人から「XPS 13なら軽いし、パワーもあるよ」と勧められたのが決め手でした。実際に家電量販店で触ってみて、その薄さと洗練されたデザインに一目惚れ。重さを確認した瞬間「これだ!」と思いました。
驚きの携帯性と圧倒的な作業効率
XPS 13を使って最も感動したのは、その驚異的な軽さと薄さです。重さはわずか約1.2kg、厚さも1.4cmほどで、13インチクラスのノートPCとは思えないコンパクトさです。
例えば、通勤カバンに入れても全く負担にならず、「PCを持っているんだっけ?」と確認したくなるほど。肩や背中の痛みから解放されたのは本当に嬉しかったです。
また、画面のベゼル(枠)が非常に細いため、13インチというコンパクトなサイズながら、視野の広い作業スペースを確保できます。これが思った以上に作業効率に影響するんですよね。
例えば、先日の出張時、新幹線の狭いテーブルでも快適に資料作成ができました。隣の乗客に迷惑をかけずに作業できるのは、ビジネスマンとして本当にありがたいポイントです。
さらに、バッテリー持続時間が素晴らしく、フル充電で約10〜12時間使えるので、朝から夕方まで充電なしで使えます。先日は朝からカフェ、昼はコワーキングスペース、夕方は打ち合わせと移動しましたが、一度も充電せずに一日を乗り切れました。
パワフルな性能とゴージャスなディスプレイ
見た目はスリムでも、中身は本格派。最新のIntelプロセッサーと十分なメモリを搭載しているため、複数のアプリを同時に起動しても全くストレスを感じません。
例えば、Excelの大きなデータを処理しながら、PowerPointでプレゼン資料を作成し、さらにウェブ会議を並行して行うという無茶な使い方をしても、サクサク動いてくれます。
特に感動したのは、4K解像度のディスプレイの美しさです。写真や動画の色彩が非常に鮮やかで、テレビCMの企画書を作る際に、画像の細部までしっかり確認できるのは大きなメリットです。
週末には趣味の写真編集も行っていますが、細かな色調整も快適にできるので、仕事用と割り切らずにプライベートでも活躍してくれています。先日撮影した子どもの運動会の写真も、このXPS 13で編集したらプロが撮ったかのような仕上がりになりました。
タイピングも会議も快適!使い勝手の良さ
キーボードのタッチ感も絶妙で、長時間のタイピングでも疲れにくいのが嬉しいポイントです。キーの押し心地がしっかりしていて、打鍵音も静かなので、カフェでの作業時も周りに迷惑をかけません。
また、Webカメラの画質が良く、内蔵マイクの性能も高いため、オンライン会議でもクリアな映像と音声で参加できます。在宅勤務が増えた昨今、この点は本当に助かっています。
「あれ?おじさん、今日は映りがいいね!」と会議で言われたときは少し嬉しかったです(笑)。
さらに、指紋認証機能も搭載されているので、パスワード入力の手間なくすぐにログインできるのも便利です。朝の忙しい時間や、急な会議の直前などにストレスなく使えるのはポイント高いです。
他のノートPCと比較した際の強み
同じくらいの価格帯・性能のノートPCと比較すると、XPS 13の強みは明らかです。
例えば、MacBookシリーズと比べると、Windowsの使い慣れた環境で作業できる点が私のような年代には大きなメリットです。会社のシステムとの相性も良く、特別な設定なしでスムーズに連携できます。
また、他の薄型ノートPCと比較すると、放熱性能が優れており、長時間使用しても熱くなりにくいのが特徴です。以前使っていたノートPCは夏場にひざの上で使うと「熱っ!」となりましたが、XPS 13はその心配がありません。
接続端子も、USB-C、Thunderbolt、microSDカードリーダーなど必要十分に揃っているので、外部モニターやスマホの接続もスムーズです。先日のプレゼンでは、クライアント先のモニターにスムーズに接続できて、とても好印象を与えられました。
こんな人におすすめしたい!
Dell XPS 13は特に以下のような方におすすめです:
- 持ち運びが多いビジネスパーソン
- リモートワークとオフィスワークを併用している方
- 会議や出張が多く、軽量なPCを求めている方
- プライベートでも写真編集や動画視聴を楽しみたい方
- 見た目のデザイン性も重視する方
改善してほしいポイント
ただし、完璧な製品というわけではなく、いくつか気になる点もあります。
まず、価格がやや高めであることは否めません。15万円前後からと、一般的なノートPCよりは確実に高価です。ただ、その価値は十分にあると思います。
また、薄型設計の影響で、拡張性はやや制限されています。メモリの増設ができないので、購入時に必要十分なスペックを選ぶ必要があります。後から「もっとパワーが欲しい」と思っても遅いので注意が必要です。
さらに、強いて言えば、高性能な処理をしていると本体がやや熱くなることがあります。動画編集などの負荷の高い作業を長時間行うと、ファンが回る音が気になることも。とはいえ、同クラスのノートPCと比べればかなり静かな方だと思います。
まとめ:働く40代の強い味方
Dell XPS 13は「軽さ」と「パワー」、そして「デザイン性」を兼ね備えた、忙しいビジネスパーソンにとって理想的なノートPCです。
この一台があれば、オフィスでも自宅でもカフェでも、どこでも快適に仕事ができます。40代になって肩こりや腰痛が気になる年齢になった私にとって、この軽さは本当に救世主です。
価格は決して安くありませんが、仕事の効率アップと身体への負担軽減を考えれば、十分な投資価値があると感じています。「良い道具は仕事の質を上げる」という言葉を実感できる一台です。
※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ