【40代おじさんの口コミ・評判】「Apple iPad Air(M2)」を実際に使ってみた正直感想

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

クリエイティブな作業がもっと快適に!Apple iPad Air(M2)

今日、編集部が紹介したいのが「Apple iPad Air(M2)」です。この最新タブレットは、日常のデジタルライフをワンランク上に引き上げてくれる優れたデバイスです。

「Apple iPad Air(M2)」は、強力なプロセッサーと美しいディスプレイを兼ね備えたタブレットで、仕事から趣味まで幅広い用途で活躍してくれるオールラウンダーです。

利用者は文書作成やネットサーフィンはもちろん、イラスト制作や動画編集、ゲームまで快適にこなせ、その高性能さと持ち運びの便利さで日常生活をより豊かにしてくれます。

私は昨年末、長年使ってきた古いiPadが遅くなってきたため買い替えを検討し、このiPad Air(M2)に決めました。選んだ理由は「高性能だけど無駄にハイスペックすぎないバランスの良さ」だったのです。

なぜiPad Air(M2)を選んだのか

私がiPad Air(M2)を購入した決め手は、プロモデルほど高価ではないのに、十分すぎる性能を持っていることでした。

例えば、前モデルから搭載されたM1チップでさえ十分速かったのに、M2チップになってさらに快適になったのには驚きました。写真の編集や動画の簡単な加工も、パソコンを立ち上げるまでもなくサクサクこなせるようになったのです。

私自身、趣味の写真撮影データを編集したり、家族旅行の思い出を動画にまとめたりする機会が増えていたので、このパワフルな処理能力は日常的に大きな助けになっています。

例えば、先日の家族旅行では約500枚の写真を撮りましたが、帰りの新幹線の中でLightroomを使って写真を選別・編集できてしまったのです。以前なら家に帰ってからパソコンで時間をかけて行っていた作業が、移動時間に完了してしまう快適さには本当に感動しました。

また、10.9インチの美しい液晶画面は、NetflixやAmazon Primeなどの動画視聴も非常に快適で、寝る前のリラックスタイムの質が格段に向上しました。色鮮やかな映像に目を奪われる日々です。

日常でどう活用しているか

iPad Air(M2)の魅力は、あらゆる場面で使える汎用性の高さです。

私の場合、朝は通勤電車でニュースやメールをチェックし、昼休みにはKindleで読書を楽しみ、帰宅後はNetflixで映画を観る、というように1日を通して活躍してくれます。

特に便利なのは、Apple Pencilとの組み合わせです。私は手書きメモが好きなのですが、従来のノートとは違い、書いたメモをテキスト変換してメールに貼り付けたり、会議の図解をその場でデジタル化できる機能は本当に重宝しています。

例えば先日の部署会議では、議事録を手書きでメモしながら、重要なポイントをハイライト表示し、そのまま同僚にPDF形式で共有することができました。紙のノートでは不可能な、この効率性には同僚たちも驚いていました。

また、Magic Keyboardを追加購入したことで、カフェでの作業もより快適になりました。ノートパソコンほどの重さはなく、必要なときだけキーボードを取り付けて文書作成、不要なときは外してタブレットとして使う、この柔軟性は40代の私にとって最高の使い勝手です。

他のタブレットと比べた強み

市場には様々なタブレットが存在しますが、iPad Air(M2)には際立った強みがあります。

最大の強みはやはりそのパフォーマンスでしょう。Androidタブレットと比較すると、同価格帯でここまでスムーズな動作と長期的なソフトウェアサポートを受けられる製品は少ないと感じます。

例えば、アプリの動作の滑らかさは特筆すべきポイントです。重たいゲームアプリもカクつきなく動作し、複数のアプリを同時に開いていても動作が重くなりにくいのです。先日は、オンライン会議をしながらメモを取り、同時に資料をブラウザで確認するという作業を、全く問題なくこなせました。

さらに、iPadOSのアプリエコシステムの豊富さも大きなアドバンテージです。仕事用、創作用、エンターテイメント用など、高品質なアプリが豊富に用意されており、タブレットの可能性を最大限に引き出せます。

また、iPad Proと比較しても、一般的な使用なら性能差をほとんど感じることなく、価格差以上の価値があると実感しています。日常使いならAirで十分すぎるほどなのです。

こんな人におすすめしたい

iPad Air(M2)は特に以下のような方におすすめです:

  • 仕事とプライベートで1台のデバイスを活用したい方
  • 写真や動画の編集を手軽に行いたいクリエイティブワーカー
  • 読書や動画視聴を美しい画面で楽しみたい方
  • ノートPCほどの重さは避けたいけど、スマホより大きな画面が欲しい方
  • Apple Pencilを使って手書きメモやイラスト作成を楽しみたい方

特に、40代の私のような「デジタルツールは便利に使いたいけど、最新技術に詳しいわけではない」という方にも、直感的に操作できる使いやすさが魅力です。

気になる点・改善点

素晴らしい製品ですが、いくつか改善してほしい点もあります。

まず、価格の高さは正直なところ悩みどころです。本体に加えて、Apple PencilやMagic Keyboardなど周辺機器を揃えると、かなりの出費になります。私の場合、約2週間の給料が飛んでいきました(笑)。

次に、バッテリー持ちですが、M2チップで省電力になったとはいえ、動画編集などの重い作業をすると想像以上に電池を消費します。一日中外出して使うなら、モバイルバッテリーは必須アイテムになるでしょう。

また、多くのアプリが有料であることも覚悟しておいた方がいいでしょう。無料版から始めても、本格的に使おうとすると結局課金が必要になるアプリが多いのが現実です。これは良質なアプリのためには仕方ないことですが、継続的なコスト面は考慮が必要です。

ストレージも、最初から余裕を持ったモデルを選んでおくことをお勧めします。私は256GBモデルを選びましたが、写真や動画を多く扱う方なら512GB以上も検討した方が良いでしょう。後から増やせないので、この点は購入前によく考えることが大切です。

結論:オールマイティな実力派タブレット

iPad Air(M2)は「高性能」「使いやすさ」「携帯性」の三拍子揃った、日常生活を豊かにしてくれるタブレットです。

私自身、購入して半年が経ちますが、仕事の効率化からエンターテイメントの充実まで、日常のあらゆる場面でその価値を実感しています。特に、Apple Pencilとの組み合わせは、デジタルとアナログの良いとこ取りができる最高の使い心地です。

価格は決して安くありませんが、長期的に見れば、その多機能性と信頼性は十分な投資価値があると感じています。タブレットに少し高めの予算をかけられるなら、間違いなくおすすめできる一台です。

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

タイトルとURLをコピーしました