ノートPCの概念を変える!ASUS Chromebook Flip CX5で広がる新しい働き方
※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ
今日、編集部が紹介したいのが「ASUS Chromebook Flip CX5」です。このパソコンは、従来のノートPCとは一線を画す使い勝手と機能性を備えた、新時代のChromebookです。
「ASUS Chromebook Flip CX5」は、軽量でありながら高性能、そして2-in-1の柔軟性を兼ね備えたノートPCで、日々の仕事やプライベートでのデジタルライフをより快適に、そして効率的にしてくれる優れたデバイスです。
なぜこのChromebookを選んだのか?
私がASUS Chromebook Flip CX5を購入したきっかけは、テレワークの増加と、外出先でも気軽に作業できるPCが欲しかったからです。従来のWindowsノートPCは起動に時間がかかり、バッテリーの持ちも良くなかったので、より軽快で長時間駆動するマシンを探していました。
特に魅力に感じたのは、ChromeOSの軽快さと、フリップデザインによる多様な使い方ができる点です。タブレットとしても使えるこの2-in-1機能は、電車内での資料確認やカフェでの作業など、様々なシーンで役立っています。
例えば、先日の出張では新幹線内で企画書をレビューする必要がありましたが、タブレットモードにして手軽に資料を確認し、必要に応じてキーボードモードに切り替えてすぐにメモを取ることができました。この柔軟性は、従来のノートPCでは得られない大きなメリットです。
ASUS Chromebook Flip CX5の際立つ特徴
このChromebookを使い始めて最も感動したのは、その起動速度とバッテリー持続時間です。
電源ボタンを押してから10秒もかからずに作業が始められるため、ちょっとした空き時間でもサッと仕事ができます。以前のWindowsノートPCでは起動に1分以上かかることもあり、この差は日々の生産性に大きく影響します。
また、バッテリーは通常の使用で10時間以上持続するため、朝家を出てから夜帰宅するまで充電の心配をせずに済みます。先週、カフェで仕事をした際も、電源コンセントを探す必要なく6時間の作業を完了できました。
さらに、14インチのフルHDタッチスクリーンは、写真編集や動画視聴時の色再現性も素晴らしく、目が疲れにくいです。テレビ会議での資料共有時も、クリアな画面で相手に情報を伝えられるのが嬉しいポイントです。
Intel Core i5プロセッサーと8GBのRAMにより、Google Docsでの文書作成やSpreadsheetでの表計算、さらには複数のChrome タブを開いての調査作業もスムーズに行えます。以前使っていたノートPCでは、10個以上のタブを開くと動作が遅くなりましたが、このChromebookならストレスなく作業できます。
多様な使い方ができる柔軟性
ASUS Chromebook Flip CX5の魅力は、その多様な使用スタイルにあります。
ノートPCモードでの通常作業はもちろん、テントモードに変形させれば、狭いカフェテーブルでも料理のレシピを見ながら調理したり、飛行機の狭い座席でも映画を快適に視聴したりできます。
例えば、週末に家族で料理を作る際、キッチンカウンターに置いてテントモードでレシピ動画を再生しながら調理を進められるのは非常に便利です。画面が汚れる心配もなく、タッチ操作で動画を一時停止したり巻き戻したりできます。
また、タブレットモードに切り替えれば、電子書籍リーダーとしても活躍します。先日の出張では、移動中に業界雑誌のPDFをタブレットのように持ち、指でページをめくりながら読むことができました。これまでは印刷して持ち歩くか、スマートフォンの小さな画面で我慢していましたが、この大きさと軽さは本当に革命的です。
他のノートPCと比較しての強み
同価格帯の一般的なWindowsノートPCと比較して、ASUS Chromebook Flip CX5には明確な強みがあります。
まず、セキュリティ面では、ChromeOSは自動アップデートされ、ウイルス対策も標準装備されているため、別途セキュリティソフトを購入する必要がありません。これまでWindowsノートPCでは、毎年のウイルス対策ソフト更新料を支払っていましたが、それが不要になった点は経済的にも嬉しいです。
また、MacBookと比較すると、同等のスペックで価格が4〜5万円も安いのは大きなメリットです。MacBookの洗練されたデザインは魅力的ですが、このChromebookも十分にスタイリッシュで、アルミボディの質感は高級感があります。
さらに、ChromeOSはGoogleのエコシステムと完全に統合されているため、Gmailやカレンダー、Driveなどのサービスをヘビーに使う私にとっては、使い勝手が格段に良いと感じます。例えば、オフラインでもGoogleドキュメントの編集ができ、インターネットに接続した時点で自動的に同期される機能は、移動中の作業効率を大幅に向上させてくれました。
こんな人におすすめ!
ASUS Chromebook Flip CX5は特に以下のような方におすすめです:
- Google WorkspaceやGoogle サービスをメインに使用している方
- テレワークやモバイルワークが多く、軽量で長時間バッテリーが持つPCを求めている方
- 起動の速さやシステムの軽快さを重視する方
- タブレットとノートPCの両方の機能が欲しい方
- セキュリティ面で安心できるPCを探している方
改善してほしい点・気になる点
使い勝手の良いASUS Chromebook Flip CX5ですが、いくつか改善してほしい点もあります。
まず、専用ソフトウェアに依存する業務には不向きな点です。例えば、会社独自の会計システムや、Windows専用のCADソフトなどは動作しないため、そういった特殊なソフトを使う必要がある方には別のPCも必要になるでしょう。
また、USBポートが少なく、特に出張先でマウスやUSBメモリ、外部ディスプレイなど複数の周辺機器を接続する際には、USBハブが必要になります。最近の出張では、プレゼン用にプロジェクターとマウスを同時に接続したかったのですが、ポートが足りずに慌てて同僚からハブを借りる羽目になりました。
さらに、タブレットモードでの重量はやや気になります。一般的なタブレットと比べると重く、長時間手に持って使用するのは少し疲れます。例えば、就寝前に寝転がって動画を見る際など、タブレットとしては少々重く感じることがあります。
まとめ:働き方も変わる、新時代のパートナー
ASUS Chromebook Flip CX5は「軽快さ」と「バッテリー持続性」に加え「2-in-1の柔軟性」を兼ね備えた、日常のデジタルライフを快適にしてくれる頼れるパートナーです。
特に、テレワークやカフェでの作業など、場所を選ばず仕事をする現代のワークスタイルにぴったりのデバイスで、私の働き方にも大きな変化をもたらしてくれました。
起動の速さ、操作の軽快さ、そして多様な使用スタイルに対応できる柔軟性は、これからのノートPCに求められる重要な要素だと実感しています。デジタルライフをより豊かに、そして効率的にしたい方には、ぜひ検討してみてほしい一台です。
※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ