【40代おじさんの口コミ・評判】「MacBook Air M2」を実際に使ってみた正直感想

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

軽くて速い!仕事も趣味も快適に!MacBook Air M2徹底レビュー

今日、編集部が紹介したいのが「MacBook Air M2」です。この軽量ノートパソコンは、日常的なPC作業を一気に快適にしてくれる、まさに働く大人の相棒と呼べる一台です。

「MacBook Air M2」は、Appleが独自開発したM2チップを搭載した薄型軽量ノートパソコンで、長時間バッテリーと美しいディスプレイを兼ね備え、ビジネスからプライベートまで幅広く活躍してくれる万能マシンです。

なぜMacBook Air M2を選んだのか

実は私、長年Windowsユーザーでした。しかし在宅勤務が増え、リビングやカフェなど場所を選ばず作業することが多くなり、「軽くて、バッテリーが持ち、動作が快適なノートPC」が必要になったんです。

以前使っていたWindowsノートPCは重さ2kg超え。バッテリーも3時間ほどしか持たず、外出先での作業には常に充電器を持ち歩く必要がありました。そんな時、息子が使っていたMacBook Airの軽さと長時間駆動に驚いたのが購入のきっかけです。

特に決め手となったのは、同僚が「M2チップになってからは驚くほど処理が速くなった」と絶賛していたこと。40代になって「待ち時間のイライラ」が許せなくなっていた私には、この一言が響きました。

圧倒的な軽さとバッテリー持続力

MacBook Air M2を手に入れて最も感動したのは、その軽さとバッテリーの持続力です。

重さはわずか1.24kg。以前のPCと比べるとほぼ半分の重量で、カバンに入れても肩が痛くなりません。先日、休日に家族で出かけた際も、カフェで少し仕事をしたい時にサッと取り出せる手軽さが本当に便利でした。

バッテリーに至っては驚異的。朝9時から夕方5時まで、メール対応、Excel作業、ウェブ会議などをこなしても、まだ30%以上バッテリーが残っているのです。充電器を職場に一つ置いておけば、家に持ち帰る必要すらありません。

先月の出張時には、新幹線での移動中、ホテルでの作業、クライアントとの打ち合わせと、一日中使用しましたが、夜ホテルに戻るまで充電の心配をしなくて済みました。この安心感は本当に仕事の効率を上げてくれます。

速さと静かさが生み出す快適さ

M2チップの性能は噂通りでした。以前のPCではExcelの大きなファイルを開くと「カチカチ」とファンが回り、数秒の待ち時間がありましたが、MacBook Air M2ではほぼ瞬時に開きます。

さらに驚いたのは、ファンレス設計による静音性。キーボードのタイプ音以外、まったく音がしないのです。夜、家族が寝静まった後のリビングで作業しても、誰にも迷惑をかけません。

例えば先日、大量の写真データを整理していた時のこと。以前のPCなら「重い処理だからコーヒーでも入れて待とう」というレベルでしたが、MacBook Air M2では軽快に作業が進み、あっという間に終わらせることができました。この時間の節約は40代の忙しい日常には本当にありがたいです。

ビジネスからプライベートまで多彩な活用シーン

MacBook Air M2の魅力は、ビジネスでもプライベートでも高いパフォーマンスを発揮する点です。

仕事では主にMicrosoft Officeアプリ、メール、ウェブ会議などを使用していますが、いずれも問題なく動作します。特にZoomやTeamsでのビデオ会議時、以前のPCではカメラをオンにすると動作が重くなりましたが、MacBook Air M2では快適そのもの。

プライベートでは、NetflixやAmazon Primeの動画視聴がとても美しいです。13.6インチの液晶ディスプレイは色鮮やかで、家族で旅行写真を見返す時も「綺麗に撮れてるね!」と好評です。

また、趣味の写真編集も快適になりました。以前は重たくてストレスだったLightroomの操作もサクサク動き、休日の写真整理が苦痛から楽しみに変わりました。

他のノートPCと比較した際の強み

同価格帯のWindowsノートPCと比較して、MacBook Air M2には際立った強みがあります。

まず、バッテリー持続時間と処理速度のバランスが抜群です。同じくらい軽量なWindowsマシンはありますが、それらは処理性能やバッテリー持ちを犠牲にしていることが多いです。

次に、OSの安定性。以前のWindowsマシンでは月に1回くらいはフリーズや予期せぬ再起動に悩まされていましたが、MacBook Air M2では半年間使用して一度もそういった問題に遭遇していません。

さらに、TouchIDによる指紋認証はとても便利。パスワードを入力する手間が省け、セキュリティを保ちながらも素早くログインできます。特に、パスワード管理アプリやオンラインショッピングの決済時に重宝しています。

改善してほしいポイント

ただ、MacBook Air M2にも満足できない点はいくつかあります。

最も気になるのは端子の少なさです。USB-Cポートが2つしかないため、マウス、外部ディスプレイ、SDカードを同時に接続しようとすると、変換アダプターが必要になります。デスクに据え置きで使う際は、別途ハブを購入する必要がありました。

また、Windowsからの乗り換えで、最初はキーボードショートカットに戸惑いました。特に「Ctrl+C」が「Command+C」になるなど、長年の習慣を変えるのに2週間ほどかかりました。

価格も少々高めです。同スペックのWindowsマシンと比べると5万円ほど高価ですが、バッテリー持ちや処理速度、そして数年使っても劣化しにくい点を考えると、長期的には良い投資だと納得しています。

こんな人におすすめ!

MacBook Air M2は特に以下のような方におすすめです:

  • 出張や外出先での作業が多いビジネスパーソン
  • カフェや自宅リビングなど場所を選ばず作業したい方
  • PCの処理待ち時間にイライラしがちな「せっかちさん」
  • 長時間バッテリーが持つパソコンを探している方
  • 仕事だけでなく、動画視聴や写真編集も楽しみたい方
  • 騒がしくないパソコンを求めている方

特に40代の私のような「PC作業は効率よく終わらせて、家族との時間や趣味を大切にしたい」という考えの方にぴったりです。

まとめ:日常を快適にする相棒として

MacBook Air M2は「軽さ」「速さ」「バッテリー持続力」の三拍子が揃った、仕事も趣味も充実させてくれる優れた一台です。

Windows歴25年の私でも抵抗なく移行できた使いやすさと、開けばすぐに作業に取り掛かれる即戦力感は、時間の価値がより高まる40代の日常に最適なパートナーだと感じています。

毎日の作業がストレスフリーになり、作業効率が上がったことで、趣味や家族との時間も確保できるようになった点が、私がMacBook Air M2を最も評価している理由です。

※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

タイトルとURLをコピーしました