#
クリエイティブな仕事も遊びも全力サポート!HP ENVY 16の実力とは?
※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ
今日、編集部が紹介したいのが「HP ENVY 16」です。この高性能ノートパソコンは、日常のPC作業からクリエイティブな制作活動まで、幅広いシーンでパワフルに活躍してくれる一台です。
「HP ENVY 16」は、美しいディスプレイとハイスペックな性能を兼ね備えたノートパソコンで、仕事でも趣味でも妥協したくない方にぴったりの製品です。
利用者はオフィスワークはもちろん、動画編集や写真加工、時には最新ゲームまで快適にこなせる多才さが大きな魅力となっています。
私は在宅ワークと趣味の写真編集のために購入し、その洗練されたデザインと圧倒的なパフォーマンスに日々感動しています。
購入の決め手となった理由
私がHP ENVY 16を購入した最大の理由は、「一台で仕事も趣味も満足に楽しめるパソコン」を探していたからです。
コロナ禍でリモートワークが増え、自宅で快適に仕事をこなせるマシンが必要でした。同時に、長年の趣味である写真編集や最近始めた動画編集にも対応できる性能が欲しかったんです。
これまで使っていた5年前のノートPCでは、複数のアプリを同時に立ち上げると動作が重くなり、大きな写真ファイルの編集時にはカクカク動作で、正直イライラすることが多かったです。
例えば、Zoomで会議中にExcelやPowerPointを開くと動作が遅くなり、会議の進行に影響が出ることもありました。また、週末に撮影した写真の編集では、フィルターの適用一つにも待ち時間が発生し、創作意欲が削がれていたんです。
そんな時に出会ったのがHP ENVY 16でした。スペックを見て「これなら全て解決できる!」と直感したのが購入の決め手です。
圧倒的な表示力と処理性能
HP ENVY 16を使い始めて最も感動したのは、そのディスプレイの美しさと処理速度の速さです。
16インチの大画面に4K解像度のディスプレイを搭載しているモデルは、写真や動画の細部まで鮮明に表示してくれます。色彩も豊かで、写真編集時には印刷物とほぼ同じ色味を画面で確認できるのが素晴らしいです。
例えば、先日家族旅行で撮影した風景写真を編集した際、木々の葉の細かなディテールや空のグラデーションまで美しく表示され、より細かな調整ができるようになりました。
処理性能も圧巻です。インテルの最新プロセッサとNVIDIAのグラフィックカードの組み合わせにより、重たい作業も軽々とこなします。以前なら10分かかっていた動画書き出しが3分程度で完了するようになり、作業効率が格段に向上しました。
また、オンライン会議をしながらバックグラウンドで複数のブラウザタブとOfficeアプリを開いていても、全くストレスを感じません。以前のPCでは考えられなかった快適さです。
ビジネスからクリエイティブワークまで幅広く活躍
HP ENVY 16の魅力は、あらゆる用途に対応できる汎用性の高さにあります。
平日は主にビジネス用途で使用していますが、Microsoft Office系のソフトはもちろん、大量のデータを扱う分析ツールも軽快に動作します。複数のExcelファイルを同時に開いて作業することも多いのですが、全く問題なく処理できます。
そして休日には趣味の写真・動画編集に活用しています。Adobe Photoshopでの複雑なレイヤー処理や、Premiere Proでの4K動画編集も、驚くほどスムーズです。
例えば、先日子どものスポーツ大会を4K撮影した動画を編集しましたが、プレビュー再生もカクつくことなく、複雑なエフェクトもリアルタイムで確認できました。完成した作品を家族で観賞した時の喜びは格別でしたね。
また、たまにゲームも楽しんでいますが、最新のタイトルも高画質設定でプレイできる性能には驚かされます。40代になってゲームをする時間は減りましたが、たまの休日に没頭できる環境があるのは贅沢な気分です。
こんな人にぴったり!
HP ENVY 16は特に以下のような方におすすめできます:
- 仕事用と趣味用のパソコンを一台に集約したい方
- 写真編集や動画制作などクリエイティブな作業をする方
- オンライン会議が多いリモートワーカーの方
- 大画面で映画や動画を美しく楽しみたい方
- たまにゲームも楽しみたい大人の方
特に、私のような「仕事も趣味も妥協したくない40代」にはぴったりのマシンだと感じています。若い世代向けの派手なゲーミングPCではなく、落ち着いたデザインながら高性能という点が、大人のユーザーに響くでしょう。
類似製品と比べた際の強み
市場には似たようなスペックのノートPCがいくつかありますが、HP ENVY 16には際立った特長があります。
例えば、同クラスのMacBook Proと比較すると、グラフィック性能が高い点や拡張性の高さが魅力です。USBポートやHDMI端子、SDカードスロットなど、変換アダプタなしで様々な周辺機器と接続できる利便性は大きなメリットです。
また、他のWindowsノートPCと比べると、冷却性能の高さが目立ちます。長時間の重い処理でも熱暴走せず、安定したパフォーマンスを維持できるのは心強いポイントです。
さらに、タイピングのしやすいキーボードと大型のタッチパッドも使い勝手が良く、長時間の作業でも疲れにくいと感じています。
改善してほしいポイント
素晴らしいマシンではありますが、改善を望む点も正直にお伝えします。
まず、バッテリー持続時間がやや物足りないと感じることがあります。高性能な分、電力消費も大きく、外出先での長時間作業では電源アダプタが必須になります。カフェで4時間ほど作業していると、バッテリー残量が気になり始めることがあります。
また、16インチの大画面は魅力ですが、その分重量もあり(約2kg)、毎日持ち歩くには少し重たく感じます。在宅勤務がメインで、たまに持ち出す程度なら問題ありませんが、毎日通勤で持ち運ぶ方には少し負担になるかもしれません。
そして、ファンの音が時々気になることがあります。重い処理を行うと冷却のためファンが回り、静かな環境では音が目立つことがあります。夜中に家族が寝ている隣の部屋で作業すると、少し気を使うレベルです。
活用シーン:私の使い方
私のHP ENVY 16の主な使い方をご紹介します:
平日の在宅勤務:メインディスプレイとしてENVY 16を使い、外部モニターを接続してデュアルディスプレイ環境で効率的に仕事をこなしています。Zoomでの会議も内蔵カメラとマイクの品質が良く、ストレスなく行えます。
週末の写真編集:趣味のカメラで撮った写真をAdobeソフトで編集する際、色鮮やかなディスプレイのおかげで細かな調整が可能になりました。
家族の動画制作:子どもの行事や家族旅行の思い出を動画にまとめる作業も、以前より格段に速く完成させられるようになりました。
夜のリラックスタイム:たまの休日夜には、好きなゲームを楽しんだり、Netflixで映画を4K画質で観賞したりと、エンターテイメント機としても活躍しています。
HP ENVY 16は「高性能」と「使いやすさ」を兼ね備えた、ビジネスからクリエイティブワーク、エンターテイメントまでをカバーする万能ノートPCです。
価格はそれなりにしますが、複数の用途をこなせる一台として考えれば、十分に価値ある投資だと感じています。仕事の効率アップと趣味の充実、どちらも妥協したくない方にぜひおすすめしたい一台です。
※この記事は「オジレビュー|40代おじさんたちのがっち口コミ」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ